ただいま更新中 - 2015.07.22 Wed
● COMMENT ●
目が不快なのは嫌ですね。
こするのもよくないし、良くならなかったらお医者さんに行くしかしかないのかな。
顔、あら、私もかゆいんです、暑くなってから。
汗?紫外線?
どちらもこまめにケアしているつもりなんだけど…
ゴロちゃん、手出したり、支えてくれたり。
「次は俺に注目な!」
って待っているのかな。
こするのもよくないし、良くならなかったらお医者さんに行くしかしかないのかな。
顔、あら、私もかゆいんです、暑くなってから。
汗?紫外線?
どちらもこまめにケアしているつもりなんだけど…
ゴロちゃん、手出したり、支えてくれたり。
「次は俺に注目な!」
って待っているのかな。
お加減いかがですか?またアレルギーか何かでしょうか。
季節の変わり目は何かと大変ですよね。
どうぞお大事になさってください。
ゴロちゃん、
ちょろじゃま手といい、支え手といい、
どこでそんな小技を習ってくるんでしょう。
…いや、絶対、
「人が猫を愛してやまなくなる猫による猫の学校」
が存在してますよね。どこかに。
季節の変わり目は何かと大変ですよね。
どうぞお大事になさってください。
ゴロちゃん、
ちょろじゃま手といい、支え手といい、
どこでそんな小技を習ってくるんでしょう。
…いや、絶対、
「人が猫を愛してやまなくなる猫による猫の学校」
が存在してますよね。どこかに。
Re: にゃいははさんへ
結膜炎良くなってきました。
ほっせの結膜炎がひどくなったときに使う抗生剤の眼軟膏(人間用)を使ったら、すごくらくになりました。
タオルもバスタオルも分けて使ってます!
私のは、たぶんアレルギー由来なのだと思います。
ちょっと疲れたり、体力がマイナスになると出てくる感じです。
でも、昨日よりゴロゴロ感もなくなってきているので大丈夫です。
ほっせの結膜炎がひどくなったときに使う抗生剤の眼軟膏(人間用)を使ったら、すごくらくになりました。
タオルもバスタオルも分けて使ってます!
私のは、たぶんアレルギー由来なのだと思います。
ちょっと疲れたり、体力がマイナスになると出てくる感じです。
でも、昨日よりゴロゴロ感もなくなってきているので大丈夫です。
Re: とら母さんへ
年齢とともに、不調の箇所が増えて困ったものです。
目は、ほっせの眼軟膏を点けたら良くなってきましたのでご安心を。
ほっせのとはいっても、人間用のですからさらにご安心を。
若い頃に比べて、少しの刺激(汗にしても、紫外線にしても)にも敏感になって弱くなっているのでしょうね。
私も、日焼け止めも合わないのもあったりして年々めんどくさい体質になってます。
でもでも埼玉は館林といつも決勝戦の暑さ記録を競っている所ですから、汗も紫外線もこちらの比じゃないですよね。
ゴロちゃん、こんなに接近してくれるのは家族でも私にだけなんですよ。
夫と長女に「おかーさんばっかり、ずるーい」って言われてます。( ´艸`)ムフフ
目は、ほっせの眼軟膏を点けたら良くなってきましたのでご安心を。
ほっせのとはいっても、人間用のですからさらにご安心を。
若い頃に比べて、少しの刺激(汗にしても、紫外線にしても)にも敏感になって弱くなっているのでしょうね。
私も、日焼け止めも合わないのもあったりして年々めんどくさい体質になってます。
でもでも埼玉は館林といつも決勝戦の暑さ記録を競っている所ですから、汗も紫外線もこちらの比じゃないですよね。
ゴロちゃん、こんなに接近してくれるのは家族でも私にだけなんですよ。
夫と長女に「おかーさんばっかり、ずるーい」って言われてます。( ´艸`)ムフフ
Re: まめよしさんへ
たぶん、疲れ+アレルギーだと思います。
パヘのこととか、暑いのにスチームクリーナーでベランダのサッシのさんを掃除したり、休日に映画を4本観たりとかいろいろ無茶をしたので、ツケがまわってきたのでしょう。
目はほっせの眼軟膏でらくになりました。眼軟膏は入れると逆モザイクになり、視界が全てモザイクがかかったようになります。
昔のワイドショーの磨り硝子越しのインタビューみたいに見えます。
ゴロちゃんのやることは、いちいち可愛いんですよね。
きっと、「人が猫を愛してやまなくなる猫による猫の学校」を主席で卒業したと思います。
そんな学校にいつ通学していたんだろう(?д?)…
パヘのこととか、暑いのにスチームクリーナーでベランダのサッシのさんを掃除したり、休日に映画を4本観たりとかいろいろ無茶をしたので、ツケがまわってきたのでしょう。
目はほっせの眼軟膏でらくになりました。眼軟膏は入れると逆モザイクになり、視界が全てモザイクがかかったようになります。
昔のワイドショーの磨り硝子越しのインタビューみたいに見えます。
ゴロちゃんのやることは、いちいち可愛いんですよね。
きっと、「人が猫を愛してやまなくなる猫による猫の学校」を主席で卒業したと思います。
そんな学校にいつ通学していたんだろう(?д?)…
トラックバック
http://taretaaan.blog.fc2.com/tb.php/1016-6c1a139f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
タオルは家族で分けて使った方がいいって
あさいちでやってるのを見た所ですが・・・
季節の変わり目や、いろんな家族の変動など
主婦の体調管理も大変ですよね!
お大事に♡
ゴロちゃんの揃えたお手手が可愛い♪
お母さん、大好きさが伝わって来るようです^^♪