いいわけ - 2019.01.23 Wed
あけましておめでとうございます。(今ごろ)
記事タイトル「いいわけ」です。
まるで昭和歌謡の曲名のようです。
私がブログに向かうのがちょっと辛くなった気持ちを
いいわけしようと思います。
犬や猫や日常の楽しいことを書こうと思って始めた
ブログだったはずなのに、この3年ほどいちご、ほっせ、
そして昨年の夏に父が亡くなり、悲しいことが続いて
しまいました。
過去の記事を見返して見たら、ちょっと息が
苦しくなるほどの何かが胸につっかえてしまって、
少しブログを離れてみようと思っています。
再開するか、気まぐれに更新するか、卒業するかは
わかりませんが、今まで支えてくださった方には
本当に感謝していますし、こんなブログでも更新を
楽しみにしてくださった方には本当に申し訳ない
気持ちです。
でも、一度この気持ちを書いておきたかったのです。
いまは、インスタで無機質な物で遊んでいます。
しばらく、そこで現実逃避してみたいと思ってます。
記事タイトル「いいわけ」です。
まるで昭和歌謡の曲名のようです。
私がブログに向かうのがちょっと辛くなった気持ちを
いいわけしようと思います。
犬や猫や日常の楽しいことを書こうと思って始めた
ブログだったはずなのに、この3年ほどいちご、ほっせ、
そして昨年の夏に父が亡くなり、悲しいことが続いて
しまいました。
過去の記事を見返して見たら、ちょっと息が
苦しくなるほどの何かが胸につっかえてしまって、
少しブログを離れてみようと思っています。
再開するか、気まぐれに更新するか、卒業するかは
わかりませんが、今まで支えてくださった方には
本当に感謝していますし、こんなブログでも更新を
楽しみにしてくださった方には本当に申し訳ない
気持ちです。
でも、一度この気持ちを書いておきたかったのです。
いまは、インスタで無機質な物で遊んでいます。
しばらく、そこで現実逃避してみたいと思ってます。
スポンサーサイト
平成最後の… - 2018.12.31 Mon
ねこ飼いあるある - 2018.12.11 Tue
楽天スーパーセールのポイントが欲しいので、猫砂は
なるべくスーパーセールの時に買っています。
・・という猫砂が届いたので、公共のトイレの砂を全取り替え!
と張り切ったのですが、この通り↓

捨てる砂をビニール袋にザザーっと入れたつもりが
全然入ってないヾ(゚д゚;)
このあと、手ですくってビニールへ入れました。ある程度の所まで
拾ったので、掃除機をかけたらダイソンのゴミがクルクル回る入り口で
砂が詰まりました。
(指でツンツンしたら大丈夫だったので、掃除機に影響はなしでした)
この悲しい事態を経験しているのは私だけじゃないはずだ!
この数日、とんでもない寒さに襲われています。
氷点下20度以下の冷え込みになっています。
これは1年でいちばん寒い頃(1月半ば頃)のシバレです。
ツル散歩、ほぼ義務だけで行きました。寒くて散歩を楽しむとか
そういうの全然ありません。
ツルちゃんごめんね。
そして
私のNウォームのハーフ毛布の三ツ折りという贅沢使いのふたり。

まこりはカメラが嫌いなので、ストレスであくび顔です。
そして、こっそり写り込んでいる短足・・
おわかりいただけますね?
なるべくスーパーセールの時に買っています。
・・という猫砂が届いたので、公共のトイレの砂を全取り替え!
と張り切ったのですが、この通り↓

捨てる砂をビニール袋にザザーっと入れたつもりが
全然入ってないヾ(゚д゚;)
このあと、手ですくってビニールへ入れました。ある程度の所まで
拾ったので、掃除機をかけたらダイソンのゴミがクルクル回る入り口で
砂が詰まりました。
(指でツンツンしたら大丈夫だったので、掃除機に影響はなしでした)
この悲しい事態を経験しているのは私だけじゃないはずだ!
この数日、とんでもない寒さに襲われています。
氷点下20度以下の冷え込みになっています。
これは1年でいちばん寒い頃(1月半ば頃)のシバレです。
ツル散歩、ほぼ義務だけで行きました。寒くて散歩を楽しむとか
そういうの全然ありません。
ツルちゃんごめんね。
そして
私のNウォームのハーフ毛布の三ツ折りという贅沢使いのふたり。

まこりはカメラが嫌いなので、ストレスであくび顔です。
そして、こっそり写り込んでいる短足・・
おわかりいただけますね?
サンタさんへ - 2018.12.10 Mon
はよ帰れの歌 - 2018.12.05 Wed
ボイラーを新しくしました。
わが家は、ボイラーが2台あるのですが、
1台は給湯用で、もう1台は暖房用ボイラーです。
両方とも石油ボイラーです。暖房用ボイラーは3年前の
リフォームの時に新しくしたのですが、
給湯ボイラーは、その時には問題なく使えていたのでした。
この晩秋、寒くなり始めてからお風呂のお湯を入れたら
冷水だった…ということが度重なり、その都度夫が微調整して
なんとか騙して使っていたのですが、年末年始にいよいよ
ボイラーの命が尽きてお湯が出ないと悲しいお正月になる
かもしれないという心配もあり、あまり年末になる前に、
交換することになりました。
そして今日、朝から設備会社のお兄さんが来て取り付けて
くれたのです。
やはり、ゴロちゃんの「はよ帰れ」の歌を聞くことができました。
♪おっちゃん、にいちゃん、はよ帰れ
英語で言うたら go away!
もっと言うたら get out here!
おれは歌うぞ、leave !!♪
と2階の廊下に置いてある箱買いペットシートの段ボール
の中でコンサートしていました。

わが家は、ボイラーが2台あるのですが、
1台は給湯用で、もう1台は暖房用ボイラーです。
両方とも石油ボイラーです。暖房用ボイラーは3年前の
リフォームの時に新しくしたのですが、
給湯ボイラーは、その時には問題なく使えていたのでした。
この晩秋、寒くなり始めてからお風呂のお湯を入れたら
冷水だった…ということが度重なり、その都度夫が微調整して
なんとか騙して使っていたのですが、年末年始にいよいよ
ボイラーの命が尽きてお湯が出ないと悲しいお正月になる
かもしれないという心配もあり、あまり年末になる前に、
交換することになりました。
そして今日、朝から設備会社のお兄さんが来て取り付けて
くれたのです。
やはり、ゴロちゃんの「はよ帰れ」の歌を聞くことができました。
♪おっちゃん、にいちゃん、はよ帰れ
英語で言うたら go away!
もっと言うたら get out here!
おれは歌うぞ、leave !!♪
と2階の廊下に置いてある箱買いペットシートの段ボール
の中でコンサートしていました。
